BLOG
「介護職のお役立ち情報がたくさん!」
訪問介護員のお給料ってどのくらい? 給料アップの方法もご紹介
「ホームヘルパー」という名前で耳にしたことがある方も多いと思います。
正式には 訪問介護員 といい、利用者さんのご自宅に伺って、自立した生活をサポートするのが仕事です。
介護職のなかでも求人数が多く、「訪問介護員として働いてみようかな」と考えている方もいるのではないでしょうか。
ただ、やっぱり気になるのは お給料 ですよね。ここでは、訪問介護員のお給料の目安と、給料をアップさせる方法についてお話しします。
訪問介護員ってどんな仕事?
訪問介護員の仕事は大きく分けると 身体介護 と 生活援助 の2つ。
- 身体介護:食事・着替え・入浴・排せつの介助など、直接体に触れて行うケア
※介護職員初任者研修を修了していることが必要です。 - 生活援助:掃除・洗濯・料理といった家事のサポート、外出時の手助け、病院や役所での手続きのお手伝いなど
幅広い支援をしますが、介護保険法で「利用者本人以外の家事」「日常生活に必要ない作業」は業務外と決められています。
たとえば利用者さんの食事づくりはOKですが、ご家族の分までは担当しません。掃除も居室は対象ですが、庭の手入れや模様替えは業務外です。
訪問介護員のお給料の目安
働き方によってお給料は変わります。大きく分けて 正社員・パート/アルバイト・派遣 の3つ。
正社員
東京都の求人を例にすると月20万~25万円ほど。
資格があるほうが給料は高めで、ボーナスもあるため年収300万円以上が期待できます。
パート・アルバイト
時給は1,000~1,500円が相場。経験や資格によってはもっと高い求人もあり、夜勤はさらに時給が上がります。
派遣社員
月給23万~26万円程度。正社員より高めの傾向がありますが、賞与はないのが一般的です。
訪問介護員の給料をアップする方法
「体力的に大変なのに、給料は少なめ…」と感じる方も少なくありません。
そんなときは、次の方法でステップアップを狙ってみましょう。
1.介護福祉士の資格を取る
介護で唯一の国家資格。持っているだけで給与アップに直結し、より条件のいい職場への転職にも有利です。
2.サービス提供責任者になる
訪問介護計画書の作成やスタッフの指導などを行う役職です。責任は増えますが、その分手当も期待できます。
3.待遇のいい事業所に転職する
介護業界は人材不足。求人をこまめにチェックして、今より条件の良い職場に移るのも選択肢のひとつです。
まとめ
訪問介護員は、やりがいのある仕事ですが「給料が低い」と感じることもあるかもしれません。
でも、資格取得や役職への挑戦、転職といった方法で収入を上げるチャンスはあります。
「せっかく働くなら、今よりもっと良い条件で!」
そう思ったら、ぜひ今日から少しずつ動き出してみてくださいね。